新着情報リスト
「障害者差別解消条例」啓発リーフレット
2018年3月14日
「障害者差別解消条例」概要版を活用して啓発活動の取り組みを!
平成29年12月20日施行の「障害を理由とする差別をなくし誰もが共に生きる北九州市づくりに関する条例」(障害者差別解消条例)は、障害者差別解消法を補完し、市、事業者及び市民が協力して障害を理由とする差別の解消に向けて主体的に取り組み、共生社会の実現を目指すための条例です。(一部は平成30年4月1日施行)
この度、この条例のポイントをわかりやすく説明し、手に取ってもらいやすくした啓発リーフレットが配布されました。
条例の周知や障害及び障害のある人への理解促進の取り組みに活用しましょう。各区役所や東部・西部障害者福祉会館等で入手できます。
カテゴリー:その他
成人式に参加しよう
成人式に参加しよう
「平成30年 北九州市成人式」の実行委員会がこの2月6日に行われました。昨年の5月に立ち上げられた委員会も今回が最終日で、1月7日に北九州メディアドームで開催された成人式の事業報告が行われました。
新成人の対象者は9,496人。成人式の参加者は7,800人(参加率82.1%)で大変な賑わいでしたが、会場内はとても厳粛で清々しい式典が行われました。また、公募、推薦で就任した14人の新成人委員により企画されたプログラムは、若いパワーとそれぞれに込められた思いが感じられるものでした。
今年は、障害のある新成人の参加も多く、『チャレンジしに来たの』とお子さんの付き添いとして来られた顔見知りの方に声をかけられた時は、大変嬉しく思いました。
思えば私自身、子どもの障害が判明し日々悩み、子育てに追われ、子どもが成人となることなど想像もできませんでした。でも、子どもはゆっくりとした成長の中で確実に大人になっていきました。20歳を迎えた時、子育てから一人の支援者としての関わりにシフトダウンしました。私も含めそれぞれの自立です。そういった意味でも成人式への参加は私自身の悲願でした。自立と共生社会の実現のために、これからも障害のある人たちの成人式への参加を呼びかけていきたいと思います。
カテゴリー:その他
いくせいかい倶楽部
つながり いくせいかい倶楽部で育む
平成29年3月、会員や会員でない人も集い、交流し、関係性を深めようと育成会事業化準備検討会を起点に「いくせいかい倶楽部」がスタートしました。
春を感じ始めた2月28日、ウェルとばたでその4回目を開催しました。当日は25人が参加して楽しい雰囲気の中、おしゃべりに花が咲いたひと時となりました。つながりがあると孤立を防ぎ支え合うことが出来るのではと、気軽に語り合えるサロン活動として始まった「いくせいかい倶楽部」です。
振り返ってみると、カフェレストラン『ジラソーレ』(門司区)から始まり、8月に西部障害者福祉会館(八幡西区)、11月には小倉南生涯学習センター(小倉南区)で開催しました。それぞれの地域での集いに、多くの会員等の参加があり、子どものことや自分自身のこと、さらに育成会の今後の活動に期待する意見もあり、とても貴重な集いの場となっています。どうぞ今後の取り組みにご期待ください。
集い 語り合い そして元気に
平成29年度の試みとして、会員の裾野を広げるために、また昨年八幡西区で起きた悲しい事件を知り、孤立する人がいないようにするためには、気軽に誰でも参加して交流できる場所があればとの思いで始まりました。広く皆さんが参加しやすいように、各地区持ち回りでの開催に毎回参加者の顔ぶれも変わり、成果も出始めているように思います。役員会でお会いしている人でもゆっくり話したことがなかったので、聞いてみるとそれぞれ色々な問題を抱えているなと思いました。参加した皆さんが、自分の思いを吐露して「いくせいかい倶楽部」が元気の出る場所になればいいなあと思います。
話す 聞く 学ぶ
気軽に学べる場所です。その上自分のことを人に話すことで頭の整理ができ、ストレス発散になります。縦、横のつながりを持てる育成会の語る会で問題に気づき、勉強と予防につなげ、30歳の自閉症の娘をこじらせずに育てることが出来ました。「いくせいかい倶楽部」でも先輩方が苦労して得た知識を聞かせてもらっています。
出合い 楽しむ
第2回目から参加しています。特別支援学校を卒業した後のこと、また親亡き後の心配事から何気ない日常生活でのエピソードまで、初めて会う方々ともたくさんお話をすることができ、とても楽しい一時を過ごすことができました。
カテゴリー:その他
第37回出発を励ます集い
2018年2月14日
にぎやかに仲間たちの門出を祝う
第37回「出発たびだちを励ます集い」を開催
1月27日、北九州市手をつなぐ育成会(親の会)は、第37回「出発を励ます集い」をウェルとばた中ホールにて開催しました。この集いは、今春それぞれの人生の節目を迎える仲間たちを祝い励ます行事です。今回は55人の仲間たち(小学校入学1人、中学校卒業2人、成人12人、40歳23人、還暦11人、古希6人)が新たな門出を迎えましたが、当日は寒さ厳しい天候の中、その内22人の仲間たちとその家族、またお祝いに駆け付けた会員や来賓、支援者等210人が参加しました。
Ⅰ部お祝いの式典では主催者として、親の会服部栄子会長、法人育成会小松啓子理事長が挨拶を行い、続いて来賓の松元照仁北九州市副市長、井上秀作市議会議長、城井崇衆議院議員より暖かい励ましの言葉をいただきました。次に仲間を代表して、原口聡さん(小倉南障害者地域活動センター)が決意のことばを力強く述べました。その後、服部会長が公益財団法人毎日新聞西部社会事業団より寄贈された記念品を、登壇した仲間たち一人ひとりに手渡しましたが、名前を呼ばれると元気に返事をし、会場からの温かい拍手に嬉しそうな表情を見せ受け取っていました。
続いて、スタッフが3人の仲間たちにインタビューを行い、「25年間、チャンチャン劇団で活動しています。」「元気の秘訣は、早寝早起きです。」また、「楽しみは温泉旅行です。」と、生活の一端が披露されました。その後仲間たちの希望に満ちた未来を願い、応援歌「世界に一つだけの花」を振り付けも交えながらみんなで合唱し、式典を終了しました。
Ⅱ部お祝のコンサートには、ピアニストの古木雅士さんが出演しました。皆さんピアノから溢れ出る優しい音色に聴き入り、心癒されるひとときでした。最後の曲、「見上げてごらん 夜の星を」はピアノに合わせてみんなで合唱し、和やかな雰囲気の中楽しい集いを終えました。
カテゴリー:その他
成人式へのお誘い
2017年12月20日
成人式へのお誘い
そろそろ新成人の方に向けて平成30年北九州市成人式の案内はがきが届いているころだと思います。私は、昨年度に引き続き北九州市障害福祉団体連絡協議会からの推薦をいただき、北九州市成人式の実行委員会に出席しています。
今回は、平成30年1月7日(日)11:00受付開始(式典11:30~12:00アトラクション12:00~12:30)で北九州メディアドーム(小倉北区三萩野3丁目1-1)において開催されます。新成人は平成9年4月2日~平成10年4月1日までの出生者で9,370名(平成29年3月31日現在)の方が対象です。 北九州市の成人式は、市民、企業、各種団体、行政が一体となって全市民が新成人を祝い励まそうとの趣旨で開催されています。さらに新成人の実行委員が中心となって準備を進めている成人式の今年のテーマは、『虹~終わりなき未来~』に決まりました。七色の虹のように十人十色、それぞれの個性を認め合い、これから先の未来自分たちの色に染めていこうという思いが込められています。
障害のある方の成人式の参加にはたくさんの課題があり、案内はがきが届いても『参加は難しいなぁ』と遠慮してしまうという現実があります。私自身も子どもの成人式の付き添いから課題を感じていました。しかし、参加することで課題を感じ、それを伝えることで配慮が進み、やがては、参加をためらわない社会へと変わっていくのではないかと思うのです。
成人式は、子どもが新成人となり、大人として参加する初めての行事です。ぜひ、お出かけください。
カテゴリー:その他